REQUESTお仕事のご依頼の方
研修依頼Training
人材育成研修について
人材育成研修とは、組織や企業の成長に貢献できる人材を育成するための教育プログラムのことです。単なるスキルの向上だけでなく、その組織文化や価値観に合った人材を育てることが目的の研修です。従業員が一体となって組織全体のパフォーマンス向上を支えるために、個人のポテンシャルを引き出し、自ら考え行動を起こし共に成長し、モチベーションや忠誠心を高めるための組織や企業の戦略的な取り組みになります。
1、ビジネスマナー研修
仕事をする上で必要とされる礼儀や作法、会社のイメージアップや人間関係を構築し仕事を円滑に進めるための研修です。
弊社では、一人一人の従業員が会社の発展に貢献できるようにする為にビジネスマナーの様々な研修内容で意識を高め、スキルアップに繋げる研修を行っております。
※一般企業、医療業界、飲食業界、美容業界、アパレル業界、商業施設など。
※研修内容は企業や組織の業種や業態に応じて異なります。
【研修の内容:例】
・ビジネスマナー基本5原則(身だしなみ・挨拶・言葉遣い・立ち居振る舞い・表情)
・電話応対の基礎と応用
・名刺交換のルール(扱い方と仕方)
・お客様応対と訪問のマナー
・メールと書類の作成
・社内社外における言葉遣いと態度
・自己管理と時間管理能力の強化
・ハラスメント教育
など。
2、接客・接遇研修
※研修内容は企業や組織の業種や業態に応じて異なります。
【研修の内容:例】
・接客接遇とは
・接客接遇の心構えとその効果
・接客接遇マナー基本5原則(身だしなみ・挨拶・言葉遣い・立ち居振る舞い・表情)
・お客様/患者様対応の基本
・顧客/患者満足度の向上
・専門知識の習得
・モチベーションの維持
・プロフェッショナルな人材育成
・ヒアリング力の強化
・サービス向上のホスピタリティ
・店舗/組織のチームワークとコミュケーション
など。
3、新人社員研修
社会や職場にスムーズに適応し、業務に必要な基本的な知識・スキル・マインドを身につけ、社内社外において人間関係を構築し、柔軟に対応できる人材を育てる為の研修です。
※一般企業、医療業界、飲食業界、美容業界、アパレル業界、商業施設など。
※研修内容は企業や組織の業種や業態に応じて異なります。
【研修の内容:例】
・社会人としての働く意識
・会社/組織の基本情報の理解
・ビジネスマナー基本5原則(身だしなみ・挨拶・言葉遣い・立ち居振る舞い・表情)
・業務に必要なスキルと知識の学習
・チームワーク強化とコミュケーション能力の向上
・コンプライアンス教育
・社内社外のビジネスマナー
・自己管理と時間管理能力の習得
など。
4、電話応対研修
ビジネスマナーの一環として、録音電話機を使い、言葉遣いや話し方の改善、印象アップやコミュニケーションスキルを向上させるための研修です。電話は相手の顔が見えないため、好印象を与える話し方やより高度なコミュニケーション能力が必要です。弊社では、財団法人日本電信電話ユーザー協会主催「電話対応コンクール」において、審査員、指導者、模擬応対者のキャリアを持つ講師陣が好感度を上げる電話応対の基本から応用までを録音電話機を使用し、徹底に指導いたします。
※一般企業、医療業界、飲食業界、美容業界、アパレル業界、商業施設など。
※研修内容は企業や組織の業種や業態に応じて異なります。
【研修の内容:例】
・電話応対が与える印象と効果
・電話応対の基本のマナーとルール
・電話の掛け方/受け方/取次方
・電話応対でのシーンに合わせた言葉遣いと対応・応対力
・聞き方と伝え方のスキルの習得
・録音電話機を使ったロールプレイングと実践練習
など。
5、コミュニケーション能力向上研修
人間関係を円滑にし、効果的に意図を伝え、相手の意図を理解する能力を向上させる為の研修です。コミュニケーション能力は、ビジネスにおいてチームワークや顧客/患者対応に非常に重要なスキルです。単に言葉を交わし聞き流すだけでなく、相手の立場や状況に合わせて適切に対応する能力を養います。
※一般企業、医療業界、飲食業界、美容業界、アパレル業界、商業施設など。
※研修内容は企業や組織の業種や業態に応じて異なります。
【研修の内容:例】
・コミュケーションとは
・コミュケーションの重要性
・コミュニケーションエラーの原因と対策
・相手との文化や価値観の違いの理解
・傾聴のスキル強化
・フィードバックの受け方と伝え方
・伝わる話し方と言葉遣い
・非言語コミュニケーションの重要性
・チームワークとコミュケーション
・ ロールプレイングと実践練習
など。
6、リーダーシップ研修
リーダーとしての資質を高め、立場や役目を理解し、指導者としてチームや組織を効果的に導くためのスキルや知識を得る為の研修です。リーダーとして自己認識を深め、コミュニケーション能力や意思決定力を強化し、目標達成に向かってチームを動かし、共に成長し続ける為の多様な能力を習得します。
※一般企業、医療業界、飲食業界、美容業界、アパレル業界、商業施設など。
※研修内容は企業や組織の業種や業態に応じて異なります。
【研修の内容:例】
・リーダーシップの基礎知識
・自己認識と自己管理
・ コミュニケーション能力の向上
・チームの構築とモチベーション管理
・意思決定と問題解決力
・組織が求めるリーダーシップ
・状況に応じたリーダーシップの発揮
・感情の認識と共感力の向上
・エモーショナルインテリジェンス (EQ) の強化
実践的な演習とケーススタディ
7、クレーム応対研修
クレームが発生する根本を知り、チークワークでクレーム応対や対策ができるようにする研修です。
なぜクレームが起きるのか?その原因と相手の心理を考え理解し、適切な言葉遣いや応対方法を学び、理想とするゴールへ向かう為の研修です。
※一般企業、医療業界、飲食業界、美容業界、アパレル業界、商業施設など。
料金について
-
研修 …… 1時間/15,000円(税込)~
(1名様から対応いたします。受講人数や研修内容により料金が変わる場合がございます。お問い合わせ下さい。)
※お打ち合わせは無料でお伺いいたします。
※テキスト製本はクライアント様負担でお願いいたします。(テキストデータをお渡しいたします)
※交通費・宿泊費は別途ご請求いたします。
(大阪市の場合は料金に含まれます。その他の地域は別途交通費が必要になる場合があります。詳しくはお問い合せください。)